from takasaki with love. › デート › 星のや@軽井沢
2009年07月11日
星のや@軽井沢
わたしもAちゃんもGWを休まず出勤したので「お互いのご褒美に!」ということで1泊旅行に行ってきました。箱根や熱海と、バカンス気分を満喫☆したかったのですが、そんなに休みも取れないので近場の軽井沢にある星のやへ行ってきました。こういう時こそ定額給付金ですよ、なんですか、この懐かしい響き。外資ではなくしっかり国内に還元してきました。

各部屋はコテージ風に独立して建っております。到着したらすでに行燈へ火を点けている最中でした。お部屋のベランダでウェルカムティーとお菓子を頂きながら、寒空の下、雅な風景に現を抜かす至福の時。絶不調な体調は「さすが軽井沢。長野だ」という寒さのお陰でどんどん悪化していきました。

お部屋は想像していたよりもちょっぴり狭めだったかなーと。←なに言ってるんだ。

夜は集落の下にある村民食堂でいただきました。村民食堂でテイクアウトしたケーキと持参したシャンパン(シャンパングラスも持参)でまったり過ごす。テレビがないので雑音が無くゆっくり話すことができます。本当に無音です。あとは有線でネットを使用可能ということで(有線LANはチェックイン時に伝えれば貸していただけます。常備ではありません)、やはり持参したPCで仕事をしました。ただ温泉などがあると全然仕事ができないなああ!と心底思いました。なにすぐ寝た馬鹿。もっとやるはずだったのに…悲。
星のやの温泉にはメディテイションスパというものがあり、真っ暗に近い状態の中で水深90cmのぬるめのお湯に浸かることが可能です。これはかなり良いですよー。月並みの表現ですが「胎・内・回・帰」という感じです☆ あと30分ぐらい浸かっていたらなんかチャクラの第3あたりが開ける気がする。←なに。

朝食は喜助でいただきました。お粥とご飯が選べたので耳鳴りと腹痛で参っているわたしは迷わずお粥です。このお粥がとてもマイルドで美味しかったです。お塩も優しくて全然辛くなく、さらに自家製の梅干しと合わせるとこれだけで3000円ぐらい払えそうな気分になります。ええ、こういうところに来ると金銭感覚が狂いますよ。Aちゃんはお子様なのでこのミラクルな梅干しを食すことができませんでした。可哀そうに。

喜助は(てか、星のや全般に言えることですが)日本家屋をイメージしならがも、大胆な設計になっています。掃除が大変だなあと思いつつも窓が大きくて気持ちがよいです。見渡す限りのグリーンズ。マイナスイオンの嵐。

いちばん気に入ったのはラウンジの上にあるライブラリーラウンジです。本の種類が建築からはじまり、森の散策法や芸術、大人向けの絵本、とセンス抜群でした。うっかり幅允孝さんのお仕事かと思い、帰りの車中でスタッフの方にお聞きするも残念ながらわからずでした。わたしもあーいう本棚にしたいと心底思いました。コンセプトは明確にしながらも主観的なジャンルに偏りなく…(遠い目)
あっという間の1泊2日でしたがとても楽しく過ごせました。高崎に戻ってきたのも14時と早目で余裕があり(さすが軽井沢)。調子にのって足ツボを満喫し、わたしは次の日からの仕事に備えました(Aちゃんはこの日からしばらくお休み)。この勢いで夏休み返上で9月あたりまでがんばります☆
各部屋はコテージ風に独立して建っております。到着したらすでに行燈へ火を点けている最中でした。お部屋のベランダでウェルカムティーとお菓子を頂きながら、寒空の下、雅な風景に現を抜かす至福の時。絶不調な体調は「さすが軽井沢。長野だ」という寒さのお陰でどんどん悪化していきました。
お部屋は想像していたよりもちょっぴり狭めだったかなーと。←なに言ってるんだ。
夜は集落の下にある村民食堂でいただきました。村民食堂でテイクアウトしたケーキと持参したシャンパン(シャンパングラスも持参)でまったり過ごす。テレビがないので雑音が無くゆっくり話すことができます。本当に無音です。あとは有線でネットを使用可能ということで(有線LANはチェックイン時に伝えれば貸していただけます。常備ではありません)、やはり持参したPCで仕事をしました。ただ温泉などがあると全然仕事ができないなああ!と心底思いました。なにすぐ寝た馬鹿。もっとやるはずだったのに…悲。
星のやの温泉にはメディテイションスパというものがあり、真っ暗に近い状態の中で水深90cmのぬるめのお湯に浸かることが可能です。これはかなり良いですよー。月並みの表現ですが「胎・内・回・帰」という感じです☆ あと30分ぐらい浸かっていたらなんかチャクラの第3あたりが開ける気がする。←なに。
朝食は喜助でいただきました。お粥とご飯が選べたので耳鳴りと腹痛で参っているわたしは迷わずお粥です。このお粥がとてもマイルドで美味しかったです。お塩も優しくて全然辛くなく、さらに自家製の梅干しと合わせるとこれだけで3000円ぐらい払えそうな気分になります。ええ、こういうところに来ると金銭感覚が狂いますよ。Aちゃんはお子様なのでこのミラクルな梅干しを食すことができませんでした。可哀そうに。
喜助は(てか、星のや全般に言えることですが)日本家屋をイメージしならがも、大胆な設計になっています。掃除が大変だなあと思いつつも窓が大きくて気持ちがよいです。見渡す限りのグリーンズ。マイナスイオンの嵐。
いちばん気に入ったのはラウンジの上にあるライブラリーラウンジです。本の種類が建築からはじまり、森の散策法や芸術、大人向けの絵本、とセンス抜群でした。うっかり幅允孝さんのお仕事かと思い、帰りの車中でスタッフの方にお聞きするも残念ながらわからずでした。わたしもあーいう本棚にしたいと心底思いました。コンセプトは明確にしながらも主観的なジャンルに偏りなく…(遠い目)
あっという間の1泊2日でしたがとても楽しく過ごせました。高崎に戻ってきたのも14時と早目で余裕があり(さすが軽井沢)。調子にのって足ツボを満喫し、わたしは次の日からの仕事に備えました(Aちゃんはこの日からしばらくお休み)。この勢いで夏休み返上で9月あたりまでがんばります☆
Posted by HERE at 23:08│Comments(5)
│デート
この記事へのコメント
ひあちゃん!(突然ちゃん付け・殴)わたしも癒されにいきたい!(:Å;)ノ
それにしても、本当に素敵な造りの本棚ですね。照明もまたしかり。隅から隅まで覗いてみたいわ(ちびっ子だけど)
それにしても、本当に素敵な造りの本棚ですね。照明もまたしかり。隅から隅まで覗いてみたいわ(ちびっ子だけど)
Posted by Jinback at 2009年07月11日 23:13
はじめまして
星のやさんいいですねぇ~
私も行きた~いところです♪
いいな~♪
(^^)v
星のやさんいいですねぇ~
私も行きた~いところです♪
いいな~♪
(^^)v
Posted by ドラミちゃん
at 2009年07月11日 23:32

>jinbackちゃん
ちゃんでまったく構いませんよ~♪
群馬で(できれば近場の高崎がいいですが)癒される場所ってどこでしょうね?
いい場所をご存じだったりしますか?
この本棚は本当にステキでした☆☆ 端っこから背表紙を舐め回すように見てしまいましたよー。
わたしもいつか……!(到底無理だ)
>ドラミちゃん様
はじめまして、こんばんは!
コメントありがとうございます☆☆
星のやいいですよね(うっとり)
わたしもずっと行きたかった旅館のひとつです。
ようやく訪れることができました(財布はさびしくなりましたが苦笑
ドラミちゃん様も是非訪れてみてください♪
ちゃんでまったく構いませんよ~♪
群馬で(できれば近場の高崎がいいですが)癒される場所ってどこでしょうね?
いい場所をご存じだったりしますか?
この本棚は本当にステキでした☆☆ 端っこから背表紙を舐め回すように見てしまいましたよー。
わたしもいつか……!(到底無理だ)
>ドラミちゃん様
はじめまして、こんばんは!
コメントありがとうございます☆☆
星のやいいですよね(うっとり)
わたしもずっと行きたかった旅館のひとつです。
ようやく訪れることができました(財布はさびしくなりましたが苦笑
ドラミちゃん様も是非訪れてみてください♪
Posted by HERE
at 2009年07月13日 20:34

あたしの事はJinでいいよ(笑)backはほとんど後付けのようなものだから。
高崎でオススメねえ、、?思いあたらないなぁ(>_<)
本が沢山並んでるのは前橋の敷島にあるフリッツアートセンターって知ってるかな?バラ園からも近いよ☆
あと、伊勢崎の中島レコードっていう雑貨屋さんにも(ヴィレヴァンみたいだけど)沢山本が並んでるよ!って全然近場じゃなくてごめん!!高崎で寛げる場所って殆どなくなっちゃったな〜
高崎でオススメねえ、、?思いあたらないなぁ(>_<)
本が沢山並んでるのは前橋の敷島にあるフリッツアートセンターって知ってるかな?バラ園からも近いよ☆
あと、伊勢崎の中島レコードっていう雑貨屋さんにも(ヴィレヴァンみたいだけど)沢山本が並んでるよ!って全然近場じゃなくてごめん!!高崎で寛げる場所って殆どなくなっちゃったな〜

Posted by Jinback at 2009年07月13日 20:46
>jinちゃん
高崎は中々難しいかあ…。
そうなんですよねえ、高崎で癒しってじつはとても難しいっす。
夜の高崎の街は静かで結構癒されるような気もします笑
敷島のお店はぜんぜん知りませんでした><
今度ぜひ訪れてみます!
ぜんぜん近場じゃないけど笑、そこに本棚があるのならば…!
HEREさんは行ってしまうのです。しみじみ。
情報ありがとうございます!
高崎は中々難しいかあ…。
そうなんですよねえ、高崎で癒しってじつはとても難しいっす。
夜の高崎の街は静かで結構癒されるような気もします笑
敷島のお店はぜんぜん知りませんでした><
今度ぜひ訪れてみます!
ぜんぜん近場じゃないけど笑、そこに本棚があるのならば…!
HEREさんは行ってしまうのです。しみじみ。
情報ありがとうございます!
Posted by HERE
at 2009年07月13日 20:58

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |