プロフィール
HERE
HEREと申します。地方都市在住28歳女性です(既婚)。枯山水・骨太な本・個性的なお酒を愛しています。
アクセスカウンタ
from takasaki with love. › まとめ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年01月14日

A Happy New Year 2010




 今更感も御座いますが、あけましておめでとうございます。
 旧年中は大変お世話になりました。今年もより一層人生に励んで参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 さて、年末年始はありえない出来事が噴出しっぱなしで、まったくもって休む暇無く、なんとなく仕事がはじまってしまいました…。まだまだ2010年を迎える準備はできてないわよ! 年越し蕎麦を食べて、おせちもがっつり食べたけど、全然…まだまだだもん…。そんなわけで今年の目標を立てるにあたり、2009年の目標を振り返ってみます。

 1、ブログを続けること
   これはなんとか達成することができましたー! わーい!
   今年はもう少し書けるようにしたいです。記録することで
   「あー、去年はこんなこと考えてたのねー」とわかるのでいいと思う。
   色々と一度しかないことが多いので大事。

 2、資格を取ること
   無理でした…。資料請求まではしてそのままのパターン。
   今年はせめて1つとろう。 
   
 3、ぐっとくる文章を書くこと
   自分的に『私の女』のフライヤーの文章がぐっときたのでなんとかクリアにします。
   今年は美少女図鑑でそういうぐっとくる文章が書けるようにしたいです。
   しかし『LOVE』の評判が良いので嬉しい… W姉さん、手紙は本当に宝物です…。

 4、不貞寝しない
   これは最近できてると思う!! 不貞腐れるようなことしてない。
   しいて言うなら一度、携帯を折ろうとしてAちゃんにMAX驚かれたことぐらい。
   今年は脱☆怒り。色々あるけど全部喜劇だと思ってやり過ごすことにします。
   楽しい方がいいし。ダメだったら飲んだり踊ったり圧倒的な美に平伏したりして気分転換!
    
 5、目指せ100冊読破!
   08年:65冊
   09年:89冊(↑24冊)
   あと11冊…。秋~冬が忙しくなって時間を捻出できなかったからなあ…。反省。
   10年:90冊 で。手が届きそうなところで設定してあわよくば100冊。

 継続するのはこの辺りで、あとは個人的に1、濃厚なパーティをしたい(酔った勢いでちらほらアウトラインを聞いてくださった方多数笑)、2、古典に触れる(本も映画も音楽も、体系を学べるよう)などなど…。実際のところ未だに目標が定まっておりません…。明日あたり(今日か…)電車に揺られながら考えようと思います。勉強して、行動する、がベースになりそうです。ほんと勉強不足を痛感する。時間はいくらあっても足りません。なぜ。

 みなさまはもう目標を決めたり、初詣に行かれたりと2010年を満喫してるのでしょうか?
 どうぞみなさまにとって2010年が2009年よりもいい年でありますように。
 本年も宜しくお願い申し上げます。

 愛を込めて。  


Posted by HERE at 01:39Comments(2)まとめ

2009年12月27日

The end of 【Ghost】.

 気付いたら1ヶ月近くblogの更新が滞っておりました。理由はというと「まさに師走」と言わんばかりの、忙しさだったのです…。仕事したり、遊んだり、呑んだり、ラジオにゲストとしてちょっぴり出演したり(これはまさに貴重な体験!)、と目まぐるしくも貪欲に楽しく過ごしておりました。ようやく一段落出来そう…だと思うので、これから少しずつ今月の出来事を記事としてアップしていこうと思います。


今回モデルを務めて下さったakiraさんも展示を見に来てくださいました☆

 さて! メリークリスマス! の中でjinちゃんとのコラボ展【GHOST】が無事に終了致しました。このクソ寒い中、会場に足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました! また、jinちゃんを通して本当に多くの差し入れを頂きました。ありがとうございました。感想のノートも様々な方のお声を頂戴いたしました。一言一言を噛み締めてこれからの作品への励み、糧にして参ります。

 jinちゃんとオフラインで出逢って早半年。写真展がはじめてのため、不手際が目立つわたしをフォローして下さいながら色々な困難を乗り越え笑ふたりでカタチにした1ヶ月でした。当日まで撮影内容を明かさなかったのもありますが、まさかこんなに色が違うことになるなんて! と新鮮な驚きで胸がいっぱいです。男と女。路地と密室。見る者を見られる者。今回の展示、きっとわたしが一番感動していていた、ということは秘密です(はぁと)。お疲れさまでした。そして、貴重な体験をありがとうございました。

 また、「なんで教えてくれないのさ~」と、DMを御渡した翌日に足を運んでくださった良き呑み友達であるAさん(Happy birthday!!)、仕事を通じて知り合い「絶対に行くからね!」とご多忙の中にも関わらず足を運んでくださった彫刻家のAさん、そして酔っ払いのわたしにいつも美味しいお酒を出してくれるNさん、本当にありがとうございました! Nさん以外にこちらのblogはご覧頂けてないと思いますが、感謝を込めてこちらに書きとめさせて頂きます。

 そして、1ヶ月という長期に渡り会場を提供してくださったSlow Time様。ありがとうございました。上質な音楽が焚かれるあの場所で展示ができるなんて夢のようでした。搬入の件はご迷惑をおかけしました。
 突然「撮らせてください」とご連絡を差し上げ、快くご承諾してくださったakiraさん。ありがとうございました。同じ世界観を共有することができるあなたがいなかったら、今回の写真がここに飾られることはなかったでしょう。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 最後に、写真展の準備作業中にちょっと家事が滞ったり、色々と行き詰って右往左往してしまったわたしを寛容に受け止めてくれたAちゃん。文句の一つも無くパネルを真っ直ぐに切る方法を教えてくれてありがとうございました。あなたの深い理解がいつもわたしを支えてくれます。本当にありがとうございます。

 ほんとうに、ほんとうに多くの方々に支えられた展示となりました。
 師走のお忙しい中、展示にいらしてくださった多くのご来場様に心より御礼申し上げます。
 またどこかでお会いできることを願ってやみません。

 Your thoughtfulness will always be remembered.
 I wish you a Happy New Year !

 Always Love.

 HERE  


Posted by HERE at 16:54Comments(6)まとめ

2009年06月16日

You know,I'm not good at it.

写真展に行ったり、写真のお話をしたりと、最近、写真めいた気分です。
ちょうど外付けHD整理の際に懐かしい写真を見つけたので晒してみます。
(顔出しはさすがにやめました)。


こちらは連作。(ほかは顔が出ているので自粛)
なにも決めず勢いだけで撮った思い出が…懐かしいっす…。
撮影:05年


+12cmのハイヒールを買った記念。
もっぱら撮影用に使われとくに履かず。←バカ
撮影:06年?


携帯用チェス。最近やってないですな…。
撮影:02年


大好きなひとたちと吞んだあと。降り出した雨を受け駅で。not takasaki.
撮影:05年


02年からスナップ写真を撮ることを意識して生きていたのに、最近は本当に撮らなくなりました。
電池切れのコンデジを生き返らせてたまには記録していこう。終わりなき下手の横好き。
いつか、どこかをお借りしてじぶんのお気に入りの写真たちをガガッと展示してみたいです←無謀  


Posted by HERE at 11:11Comments(2)まとめ

2009年01月07日

09/01/07(08年07月~09月)

 夕飯は七草粥を食す予定です。これで今年一年無病息災で乗り切れますように。ああ。初詣にも行かなくては。
 さて、わたしは1月よりも4月の方が1年のはじまりを感じるような気がしています。というわけで、まだ08年の思い出アルバム作りが途中でした。今更08年ですが、じぶんのためにも載せて行こうと思います。こうやって振り返ると去年の夏は色々と出掛けたなあ…。

■2008/07 FUJI ROCK 08

友人とFUJIに参戦しました。高崎駅ですでにウイスキー(友人持参)を呑んでました。


欲望の赴くままにビール呑んで美味しいものを食べて座って話しての繰り返し。
「夕方は雨みたいですよ」とヘブンの占いお兄さんに言われる。修行の香り。


豪雨の中でBEN FOLDSを身体中で堪能し踊る。しあわせ。
写真はELLEGARDEN(ごめんなさい。FUJIではじめて知りました)待ちのみなさん。友人はELLEGARDEN待ちということで、わたしはひとりな何かから(主に寒さ)逃げるように帰宅。とにかく寒くて「肺炎になるかもなあ」と真面目に思ったりしました。帰宅後、AちゃんとAちゃんの後輩さんに「…大丈夫? なにがあったの?」と心配されました。ええと苗場のスコールにやられました(ビショビショな服と虚ろな目で)。

FUJIのすごいところは、そこにいるすべてのみんなが笑顔でいること。みんな弾けんばかりの笑顔で、そこにいるだけでうふふ。と頬が緩んでしまう不思議な空間でした。そこには国境もないんだなー。音楽の奇跡を再確認。音楽を好きでよかったです。
そして誘ってくださったAさん! ステキな時間をありがとうございました☆ 先に帰ってすみません。やっぱり体力って大事だなーって真顔で思いました(反省点)。


■2008/08 夏休み

夏といえば海! 熱海へ行ってきました。人生初の熱海です。山の次は海だぜー。


急遽、旅館から見えた船に乗って初島へ。リゾート気分云々より暑さにやられる。


初島の暑さのせいで帰宅を断念し(根性無し)、携帯でホテルを探して素泊まりで確保する(文明凄いね…)。直感で選んだにも関わらずスペシャルなホテルで住み着きたい衝動に駆られました。そこから見えた花火! 絶景☆


■2008/09 はじめてのディズニー・シー

シー初上陸! アダルティな街でお子様な我々にはちょっと物足りなかった…。残念。
でもマンションはよかったです。落下するマンション最高でした。(名前覚えましょうよじぶん)


はい。私達がシーに来たのはお酒が呑むことができるからです。
マンションから落下する前に景気付けにマティーニ。
一口呑んで自分がなにを期待していたのかよくわらなくなりました。  


Posted by HERE at 12:08Comments(0)まとめ

2008年12月19日

2008/12/19(08年4月~6月)

 今夜は同時多発的な忘年会DAY。わたしが知っているだけですでに3件。わたしは忘年会ではなくフライング誕生日会ですが、これから呑みに行ってきます。どこに食べに行こうかなー。居酒屋はどこもひとで溢れていそうなので、こじんまりとしたところを探して入ろう。
 いちおうAちゃんよりもはやく戻ることが目標ですが、たぶん無理なんだと思います。
 
 ではでは、ステキな週末をお過ごしください。(こんな世相だからこそ、ね)
 Thank got it's friday!


■2008/04 やたらとお散歩した月

お花見。今年は「花を見るぞ!」とそれ自体を目的として出歩いたことが2回。
どちらもとても楽しかった。


高崎公園。たこやきを食す。


■2008/05 Aちゃんとの共同生活が若干苦しく感じた月

佐野にあるアウトレットまでお出掛け。増築前。
Aちゃんとショッピングしたのははじめてかもしれない。


GWは近場の伊香保へ参りました。近場なのにGW気分を味わいたくて無理やり一泊。


■2008/06 Aちゃんが料理に目覚めた月

出張から戻り、人気のない高崎駅にて。まだ電気屋さんが出来る前記念。


happy birthday to me! 誕生日。Aちゃんにお祝いしてもらうのははじめての誕生日。
手料理でおもてなし。しあわせ。本当にいつもありがとう。


久々の舞台。赤坂に『かもめ』を見に行きました。竜也くんが麗しいぜ…。
いつか『身毒丸』が見るのがちょっとした夢。  
タグ :忘年会週末


Posted by HERE at 19:35Comments(0)まとめ

2008年12月17日

08/12/17(2008年1月~3月)

 今年も残すところ2週間となりました。今のところ去年に比べればだいぶ落ち着いた1年になりそうです。折角なので2008年を1月から振り返ってみようと思います。

■2008/01 先月の残業代がすごかったので嬉しかった月

新年早々に名古屋まで日帰り旅行。クルマなので片道6時間コースでした。
写真は愛知付近のサービスエリアにて。こういった類の煙突は無条件でノスタルジック☆


2月に京都へ行くので日々予習に明け暮れた1ヶ月でもありました。
主にAちゃんが。


図書館にハマったのもこの時期(写真は前橋にある小さな図書館)。


■2008/02 気が触れたとしか思えない贅沢ばかりしていた月。

雪が降ったので思わず雪だるまをつくる。
土日だったため昼間からビールを呑んで映画を見た。もちろん途中で爆睡。
(『ブリジット・ジョーンズのきれそうなわたしの11ヶ月』。
前作はそれなりだったのに、2作目はつまらなかった…)


結婚記念日。しゃぶしゃぶを食す。


京都のホテルバー。わたしと同じ年のモレンジがあったので思わずオーダー。
今日はいいの。折角の旅行だからいいの。写真はギムレットを呑んだあと。


■2008/03 久々のライブな月

 写真はありませんがマルーン5の追加公演@日本武道館に行きました。一度は生で聞きたいなーと思っていたバンドだったので行くことが出来てラッキーでした。Aちゃんは仕事の都合で行けなくなってしまったので、東京に住む友人と一緒に。アダムのセクシーな歌声も嬉しかったのですが、なによりフェンダー・テレキャスター好きのわたしとしては「まさにテレキャス!!!」といった感じのギターの音色が生で聞けてテンションがかなりあがりました。やっぱり海外組はライブが上手です。

  
タグ :Maroon5京都


Posted by HERE at 16:35Comments(0)まとめ